こんにちは!
今日は暖かいお天気で最高ですね!
- GLASS DECO(グラスデコ)がどんな物か気になっている方へ
- GLASS DECO(グラスデコ)の作り方や実際の出来上がりがどんな物か気になる方へ
私が買ったのはコストコのGLASS DECO(グラスデコ)です!
先日、久しぶりにコストコに行きましたー。
いつもの定番アイテム バウンティ・ルイボスティーの他にお肉やスープ類も買いましたー。
コストコに行ったときは子供達は小さいおもちゃを買ってもいいという感じになている我が家です。
いつもはシールブックがほとんどですが、

今回は二人で一つということでこんな物買ってみました!
GLASS DECO(グラスデコ)とは
- 海外でも人気の貼って剥がせるシールが出来る絵の具
- 乾くと光を通してまるでステンドグラスのような感じになる
- 色合いなど自分だけのオリジナルの物が出来上がるので子供達はワクワクする
コストコのグラスデコに入っているもの
- プレート
MediumSundeco 1個 SmallSuncathers 12個
PetitSuncathers 12個
- Ring 5個
- Bracelets 2個
- デザイン絵 16種類
- 透明シート
- ペン
GlassDeco 20本 GlitterGlue 5本
- のり
キーホルダーの作り方
キーホルダーには直接、好きな色を塗っていきます。
.
あまりにたっぷり塗りすぎるとこちらのハートのキーホルダーのようになりますので気をつけた方がいいです!
ステンドグラスの作り方
①付属してあるデザイン絵にノリを少し塗り上に透明シートを乗せる
②黒いグラスデコで絵をなぞって枠を書く
(この黒いフチは私がしました!)
③少し時間を置いて乾いたら色を塗る
ここからは娘たちが自分でしました!
※結構べったり塗ってしまっても綺麗にできるから問題ないけどしっかり乾かそう!
※逆に薄すぎて塗れてないところがあったりするとはがす時にちぎれる可能性あり!
④完全に乾くのを待ち後ははがすだけ
⑤後は好きなところにペタリ
ポニーが次女。カップケーキは私。犬は長女!
窓にピッタリつけれました!
リングとブレスレットの作り方
①ステンドグラスと同じように、付属してある専用の絵の上に透明シートを載せる
②好きな色に作り、それが乾いたら剥がして付属であった、リングやブレスレットの好きなところに貼り付ける
こちらがその絵なんですが、うちの子達はまだそこまで器用なことが出来ないので、透明のリングやブレスレットに直接塗り塗りしていました。
作って見た感想
とにかく、可愛くて楽しくて私も思わず作っちゃいました!
お友達が遊びに来た時にもこれをしてみんなで楽しんでいます!
これから少しずつ作って増やしていくのもまた楽しみなのかな〜と思います!

ちょっとしたプレゼントにもオススメだし、友達が遊びにきたときに作ってお土産に持って帰ってもらえたりするので子供達も大好きです!
もしなくなったりした時はコストコでない物も売っているので買い足しても良いかもしれないですね!
コメント
もらったけど、使い方がわからずにいたので助かりました!!
うちでもやってみます♪♪
id:ta_sa1112 さん
そうなんですねー!
これかなり楽しいですよー!
ママもハマっちゃうかもですー!