近所に高級食パンで有名な銀座に志かわが出来たので買いに行きました!
- 最近よく見かける高級食パンが気になる方へ
- 銀座に志かわの食パンを食べた感想を聞きたい方へ
私がに志かわの食パンを実際に食べた感想を書いた記事です。
銀座 に志かわ
銀座から始まり、今ではあちこちにたくさん店舗を構えていらっしゃり、たくさんのメディアからも取り上げられている、水にこだわる高級食パン屋さん。
に志かわの食パンのこだわりのポイント
- 仕込み水にとにかくこだわっていて、その仕込み水には独自のアルカリ水を使っている
- そのアルカリ水は天然のものよりph値を高め各種ミネラルを添付したこだわりがある
- そんなアルカリ水を使用することで絹のような耳、淡雪のような口どけのほんのり甘い食パンが出来ている
- 最高級のカナダ産の小麦粉に厳選されたバターに生クリームを使っていて、隠し味としてはちみつが入っている
- アツアツのパンの蒸気がこもらないパン保存袋を使用されている
- 料亭のおもたせのような手提げ袋はかなりの高級感
- 手拭い専門メーカーと共同で作られた食パン専用風呂敷もある
美味しく食べるポイント
に志かわの食パンは生で何もつけずに食べてみて!
時間が経つとまた違った味わいが出来るおいしさ&楽しみ!
1日目 焼き立てならではの香りと繊細な食感
2日目 しっとり落ち着き甘味が増す
3日目 トーストすると外はカリッ!中はモチモチ
和惣菜との相性が抜群!
お酒にも合うので朝食だけではなく夜のお供にもぴったり!
余った場合は
スライスして一枚ずつラップに包み、保存袋に入れてから冷凍保存
食べる時はそのままオーブントースターに入れてお好みの焼き加減でトーストする
実食!そして感想

とても高級感のある紙袋に入れてもらい、私食パンを買ったんだよね?と思いました。笑
そして持った感じ夫も言いましたが、重い!ずっしり!

食べてみた感想はまず、甘くて美味しい〜!
私はパンが結構好きなんだけど、食パンをそのまま食べることはあまりなく、焼く方が多いんですが、ここの食パンは全部焼かずにそのまま食べちゃった!
食パンのモサモサした食感は全くなくしっとりとしていて本当に本当に美味しかった!
日にちを増すごとに甘くなっていったイメージ!
美味しすぎたので、もったいなくて何かを乗せたりもせず食べました!
余ったら冷凍保存しようと思っていたのに、全然余らなかった〜。笑
食パンにしたら高級ですが、また買おうと思えたよ!

高級感のある紙袋に入れてくださるのも含め、手土産にはぴったり!
コメント